7月のある土曜日、開業医をしている父の従兄が、ボクの研修医デビューを祝って、食事会を開いてくれることになった。場所は難波にある土佐料理の店。両親と妻も招いてくれ、父の従兄も夫妻で来る予定だった。
楽しみにしていたが、ボクは初日の遅刻も相まって、指導医の間で早くもダメ研修医のレッテルを貼られかけていた。ヤル気がなく、しょっちゅう息抜きをして、定時になるとだれよりも早く帰宅する。重症患者をいやがり、良性の患者で喜んでいる。アイツは何を考えているのかわからんと思われていたようだ。
当時は土曜日も午前中に勤務があり、受け持ち患者の処置をして、いったん家に帰ろうとした。ところが、Sさんという肝臓がんの患者さんが熱を出した。Sさんは手術の前に、「エンボリゼーション」という治療(がんに栄養を送る動脈を詰めて、がんを縮小させる新しい治療)を受けていたので、それが原因で胆のう炎を併発したのだ。
指導医に報告すると、さらに上のO講師からこう言われた。
「胆のう炎が悪化したら緊急手術になるから、しっかり経過を見とけよ」
どう見るのかと聞くと、2時間ごとにSさんの腹部を押さえて、痛みの範囲が広がっていないかどうかを調べるというのだ。
抗生物質の点滴をして、それで熱が下がれば、炎症は治まったことになる。しかし、簡単に熱は下がらず、食事会の時間が迫っても痛みの範囲も変わらなかった。2時間ごとなら、病院を抜け出して、食事会に参加できるかとも思ったが、万一、いない間に急変したら大変なことになる。そう思って店に電話を入れ、泣く泣く食事会はボク抜きでやってもらうことにした。
夜はどうするのかと聞くと、「もちろん、2時間ごとに経過観察をしろ」と言われた。だから、ボクは夜中も2時間ごとに起きて、Sさんのお腹を押さえて、痛みの範囲が広がっていないことを確認した。
翌日曜日も同様に観察を続けた。すると、午後2時ごろ、痛みの範囲が少し広がったように思えた。これは緊急手術になるかもしれない。変化があればいつでも連絡しろと言われていたので、ボクはすぐさまO講師の自宅に電話をかけた。緊迫した声で状況を伝えると、予想外にO講師の反応は鈍かった。
「ほんまに広がってるのか」
「はい」
「本人はどう言うてるんや」
「2時間前より痛みが強くなったと言ってます」
「うーん。取りあえず当直の先生に診てもらえ」
いつでも連絡しろと言っていたのに、明らかに迷惑そうで、病院に駆けつける気などさらさらない感じだった。
仕方がないので、当直の指導医であるF先生に頼んで、Sさんの腹部を診察してもらった。
「これやったら、ようすを見てたらいいよ」
「2時間ごとでいいですか」
F先生は眉をひそめ、「君はずっと2時間ごとに観察してたのか。夜中も?」と、あきれたように言った。
「そんなことする必要はまったくない。昨晩はほとんど寝てないんだな。かわいそうに。この患者さんは僕が診ておくから、君はもう帰っていいよ」
優しい言葉に、地獄で仏とはこのことだった。
F先生によると、これくらの胆のう炎で緊急手術になることはまずなく、抗生物質の点滴で十分とのことだった。ボクはO講師に目をつけられていたので、ことさら不要な観察を言いつけられたのだろう。別の指導医からも、「君のカルテからは、何も伝わってこない」と苦言を呈されたことがある。もともと伝えることもないし、その気もないので、「はあ」と、気の抜けたような返事をすると、いかにもダメ研修医を見るような目で見られた。だから、こんないじめのような指示を与えられたのだ。
前夜、食事会をキャンセルしたことをF先生に言うと、「それはもったいない。僕に相談してくれたら、すぐ行かせてあげたのに」と、同情してくれた。F先生こそ研修医の味方と思ったが、実はこれには深いわけがあるのだった(「F先生のこと」につづく)。