[43]祖父の死

 524日。午後のカンファレンスに出ていると、家から大学病院に電話がかかってきて、祖父が危篤だと知らされた。

 祖父は13年前、ボクが中学2年生のときに脳血栓で倒れ、右半身不随になって、自宅で療養していた。元々は医者で、戦前は開業していたが、30歳で召集され、中国北東部に出征した。どういうわけか、一般の兵士として召集され、新兵の訓練で、若い兵隊について行けず、上官に「情けないヤツやな。シャバで何をしとったんや」と聞かれて、「医者です」と答えるや、「ほんなら軍医やないか」ということで、一挙に二等兵から見習士官に格上げされ、苦しい訓練を免れたという奇妙な経歴の持ち主だった。

 学生時代から多才で、飛行機の模型作りに熱中して、ゴム動力の親子飛行機や、ビラ撒き飛行機、落下傘飛行機を作ったり、手書きの「飛行機見物」という絵入り雑誌を発行して、友人に回覧したり、エボナイト製のクラシックレコードを集めたり、医者になってからも、ピアノで作曲をしたり(後年、NHK「あなたのメロディ」にも登場)、自宅で音楽会を開いたり、8ミリフィルムで監督、脚本、主演、家族総出の短編映画を撮ったり、カメラ好きで写真のコンクールに応募して、何度も入賞したりしていた。

 戦後は国立南大阪病院に勤め、最後は副院長になったが、医者の仕事はそっちのけで、副院長室にテープレコーダーやいろいろな工作器具を持ち込み、趣味に没頭していたようだ。そのころは舞踊に凝って、三味線を折りたたみ式に改造したり、紙と墨でカツラを自作したり、当時では珍しいポータブルのビデオカメラを購入して、自宅に踊り場を作って、自分の踊る姿を撮影したりしていた。

 当時、毎日放送がやっていた「素人名人会」にも応募し、どういう伝手か、踊りの審査をしていた花柳芳兵衛師匠を自宅に招き、「名人賞」が取れるかどうか、前もって見てもらったりもした。

 そうやって準備を進めていた矢先、69歳のときに脳血栓で倒れたのだった。

 ボクは小学1年生のとき、祖父宅でテレビをつけっぱなしにして、祖父に大声で叱られてから、恐怖心が先に立ち、祖父に慣れ親しむことができなかった。小学6年生のときに、祖父の踊りをビデオで撮影するように言われたときも、うまく撮れるかどうか緊張した。

 その後、中学生になって、そろそろわだかまりが消えかけたころに、祖父が倒れたので、結局、親しい関係にはなれずじまいだった。それでも、ボクが大学に合格したときは喜んでくれたし、卒業したときも、結婚したときも、言語障害の不自由な言葉で祝福してくれた。

 祖父はずっと自宅にいたが、祖母は身体が弱かったので、介護は主に母が通いで担っていた。祖父は前立腺肥大で、膀胱ろう(下腹部に穴を開け、膀胱にカテーテルを挿入して排尿させるもの)を作っていたが、そのカテーテルの洗浄なども、元看護師の母がしていた。介護保険や在宅医療などはまだ影も形もなく、母の苦労には簡単に語りきれないものがあったと思う。

 祖父危篤の連絡を受けたあと、ボクは指導医に許可をもらって、すぐに大学病院を出た。その日は車で出勤していたので、阪神高速に乗り、死に目に間に合うように堺の祖父宅まで車を飛ばした。

 しかし、祖父はこれまでにも何度か危篤になりかけ、その度に持ち直していたので、もしかすると今回も復活するかもしれないという不安がよぎった。そうなると、深刻な顔で病院を飛び出したボクは恰好がつかない。ただでさえ、サボリのダメ研修医と見られているのが、また口実を作って早退したと思われかねない。そこでハンドルを握りながら、オジイチャンが死なないと困るなと、バチ当たりことを思ったりした。

 祖父宅に着くと、幸いというのもヘンだが、祖父はすでに下顎呼吸になっており、死は免れない状態だった。祖母、父、母もベッドの横に控えている。自宅なので心電図などはつけていないが、次第に下顎呼吸が間遠になり、やがて最後の息がもれた。

 ボクは型通りにベッドに上がり、祖父に心臓マッサージを行った。今ならそんなバカなことはしないが、研修医のころは、心臓が止まったら心臓マッサージをすると、刷り込まれていたのだ。

 数回、胸を押すと、祖母が「もう、ええ」と言って、ボクを止めた。祖父が蘇生しないことは、だれの目にも明らかだった。行年83

 静かに祖父の死に顔を見ていると、玄関に慌ただしい足音がして、祖父の妹である大叔母が駆け込んできた。そして、祖父のベッドに近づくや、「兄ちゃん、しっかりしいや」と叫んだ。祖母がすでに臨終だと告げると、大叔母は「なんや。みんな冷たいやないか」と怒った。大叔母にすれば、祖母や我々が、何もせずに祖父を死なせたように思えたのだろう。それこそ心臓マッサージでもしていれば、大叔母も納得したのかもしれない。もちろん、それは意味がないだけでなく、祖父の穏やかな最期を乱すものであるのは明らかだ。

 大叔母は離れて暮らしていたこともあり、めったに祖父の見舞いに来ていなかった。いわゆる“遠くの親戚”というヤツだ。その後、病院で穏やかな看取りを乱す家族を見るたびに、ボクはあのときの大叔母を思い出した。